みなさん、こんにちは。9月になり学校が始まって子ども達も生活のペースを取り戻して来た頃でしょうか。9月から12月にかけては、文化祭や合唱祭など行事があり、先生方も忙しい日々を送られていることと思います。そんな中ですが、ブリーフミーティング入門講座を下記の要領で開催いたします。ブリーフミーティングを身につけて、子どもの支援会議や事例検討会に役立ててみませんか。
ブリーフミーティングは、その名の通り、ブリーフセラピーの考え方に基づく汎用型の会議方法です。物事の原因にこだわらず、解決像に焦点をおき、膠着した状況に、小さな変化を起こすための方策を30分で見出せる会議方法です。ブリーフミーティングは、教育現場の課題を解決するために開発してきましたが、医療、福祉、幼児教育、一般企業など、どのような職種でも活用することができます。また、子どもたちの話し合いに使うこともできます。ぜひ、ご参加ください。
ブリーフミーティングの良いところは、学校全体でこれを取り入れることで、先生方の考え方が解決志向や未来志向に変わってくることです。会議を進める上だけでなく、日々の子ども達の指導や物事の対処方法も解決志向となり、学校に変化が生まれます。ぜひ、私たちと一緒に学びましょう。
記
1 日 時 2022年10月22日(土)14:00〜16:00
2 場 所 日本出版クラブ 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-32
神保町駅(東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線) A5 出口より徒歩2分
3 参加費(会場費、資料代として)3,000円 (学生1,000円)
4 定員 24名
5 内容
① ブリーフミーティングの基礎理論
② ブリーフミーデングのモデル
参加者から出していただいた事例をもとに、講師がブリーフミーティングを行います。
③ ブリーフミーティングのワーク(ブリーフミーティングを体験します)
6 事例提供について
モデルの提示、ワークでは、参加者の方から出していただいた事例を用いて行います。モデルの提示やワークで扱う事例は、対象の個人情報を伏せてブリーフミーティングを行います。
参加される方で事例提供が可能な方は、ぜひご協力ください。その際、事例に関する資料の事前準備は不要です。資料は、準備しないようにお願いします。当日、口頭で事例の内容を紹介していただきます。
7 お申し込みについて
終了しました。
